今日のちゅうりっぷ組はすずらん組と一緒に月寒公園に行ってきました。
朝の会で行き先を発表すると「カモの公園‼」と大喜びの子どもたち。
大人気の公園です。たっぷり自然に触れて楽しみましたよ。
今日のちゅうりっぷ組はすずらん組と一緒に月寒公園に行ってきました。
朝の会で行き先を発表すると「カモの公園‼」と大喜びの子どもたち。
大人気の公園です。たっぷり自然に触れて楽しみましたよ。
今日は、交通安全教室がありました。
交通安全協会のお姉さんが二名来てくださって
道路の渡り方や信号の見かたをお話してくれました。
『おばけのばけた君』がお姉さんからイチゴやバナナや
アイスを食べさせてもらうとばけた君の色が変わり驚いた顔の
子ども達‼
おばけが出てきてちょっぴり怖がっていた小さいお友だちも、色が変わるばけた君
の姿に興味をもって真剣なまなざしでした☆
信号のパネルを見せながら、横断歩道の渡り方のお話をしてくれました。
赤は止まれ!青は右と左をよく見て車が来ないか確かめて渡る!
黄色は止まれ!
子ども達はお姉さんの話にうなづいてました。
最後は交通安全クイズ☆
ボール遊びをしていい場所や止まれの標識はどちらか?
こっちと指をさして張りきって答える子どもたちでした。
信号を渡るときの大事な約束
「とまる」「みる」「きく」「まつ」
保育園でのさんぽの時にも子ども達に確認しながら渡ります。
ご家庭でもお子さんと確認しながら渡ってみて下さいね。
今日は楽しみにしていた遠足!「お弁当持ってきたよ」「沢山遊べるのー?」とウキウキの子どもたち。
リュックを背負って、頑張って歩くぞー!
月寒公園に到着し、まずはカモのいる池を見に行きました。
そして、楽しみにしていた遊具のところまで歩き…
色んな形の滑り台や青いトンネル、くるくる回る登り棒など、たっぷりと遊んできました!
遊びながらも「お弁当まだー?」「ママが作ったおにぎりが入ってるんだよ!」とお弁当の時間を心待ちにする姿が可愛らしかったです♪
そして、いよいよお弁当!みんなとっても嬉しそうにモリモリ食べていましたよ。
帰りはちょっぴり疲れながらも、最後までリュックを背負い、一生懸命歩いた子どもたち!とっても立派でした!
今日は英語教室がありました!最初はちょっぴりドキドキしていた子どもたちですが、
活動が進んでいくと、ニッコリ笑顔で楽しんでいましたよ。
絵本を見ながら、動物や色を英語で言ったり…
色々な色のミニカーを見せてもらい、「オレンジ!」「ブルー!」と答えながら、一人一人好きな色のミニカーを手に取りました。
その後は、つきさっぷ通所介護アネックスさんに伺い、以前、手作りの木製パズルをプレゼントしてくれたおじいちゃんに、お礼のお手紙を届けました。
名前やみんなからのメッセージは、ひまわり組さんが書いてくれましたよ!代表して二人でお手紙を渡しました。
「わんわんのパズル面白そう!」「かえるのパズルやってみたい!」と早くもウキウキの子どもたち♪
「次は保育園にも遊びに来てください!」「パズルありがとうございました。」としっかりご挨拶をして帰ってきました。
6月は食育月間として、園長先生がちゅうりっぷ組さんと幼児さんに、野菜のおふろのペープサートを見せてくれました!
「にんじんは、なぜ赤いかな?」「ごぼうは茶色いんだね」とお話してくれましたよ。
やさいのおなかの絵本で、野菜の切った断面のシルエットを見て、クイズに答える子どもたち!
とても楽しそうでした!
その後は、本物のれんこん・ピーマン・たまねぎを使って、スタンプをしましたよ。
匂いを嗅いだり…
「ピーマンはカエルみたいな形だね!」「れんこん面白い!」と目をキラキラさせていて、可愛らしかったです☆
幼児さんの次は、ちゅうりっぷ組さんの番!
「すごいね!」「キレイだね!」の声が沢山聞こえてきました。
画用紙いっぱいに沢山スタンプをして、大満足な子どもたちでした☆