朝、夕の風が冷たくなり雪虫がたくさん飛んでいる今日この頃、
今週もたくさんの小さな秋を見つけて笑顔いっぱいの子どもたちです。
すみれ、こすもす、ひまわり組の子どもたちは大きな南瓜をくり抜いてジャックオーランタンを作りました‼大張り切りで一生懸命作った南瓜のおばけに灯を付けると何だかちょっぴり怖いような…ぞくぞくワクワクするような…
ハロウィンパーティーに期待がふくらむ子どもたちです。
朝、夕の風が冷たくなり雪虫がたくさん飛んでいる今日この頃、
今週もたくさんの小さな秋を見つけて笑顔いっぱいの子どもたちです。
すみれ、こすもす、ひまわり組の子どもたちは大きな南瓜をくり抜いてジャックオーランタンを作りました‼大張り切りで一生懸命作った南瓜のおばけに灯を付けると何だかちょっぴり怖いような…ぞくぞくワクワクするような…
ハロウィンパーティーに期待がふくらむ子どもたちです。
今日は、10月のお誕生会がありました✨朝からウキウキの子どもたちでしたよ(*^▽^*)
最初は、乳児クラスのお友だちです🎉
お部屋にお誕生日の飾りをつけているとこれ私の☆と嬉しそうにお友だちにお話していたお誕生児のおともだち。
お誕生児は1名でしたが、張り切って入場して、インタビューも上手に答えてくれましたよ。
保育士の出し物に次は何が出てくるのかな~とドキドキワクワクしていた子どもたち☆
次は、幼児クラスのお友だちです🎂
お誕生児さんは、1名でした。朝から嬉しそうにしつつも緊張気味の様子でしたよ~
いつもより、ちょっぴり小さい声でしたが先生やお友だちの質問にもしっかり答えていましたよ✨
その後は、お歌のプレゼントやカードやメダルのプレゼントをもらい照れつつもニコニコ笑顔でしたよ~❤
最後は、保育士の出し物を楽しみました‼音楽に合わせてノリノリで楽しみましたよ~♫
今日は、今年度初めてのリトミックがありましたよ!
「おひざをトントンこんにちわ~🎶」と挨拶の歌からスタートです。
ピアノの音を聞きながら歌ったり、リズムに合わせて体を動かす子ども達です。
始めは、もも組、すずらん組、ちゅうりっぷ組からスタートです!
始めは少し緊張していましたが、すぐに慣れていました!
もも組、すずらん組、ちゅうりっぷ組のお友だちは可愛いリスさん、ウサギさん
ぞうさんになりきってましたよ!
次は、ちゅうりっぷ組、すみれ組さんです。
「お~は~よ~🎶」とお部屋の扉や時計にご挨拶をしています。
ハロウィーンの絵本を見た後に、オバケ👻・魔女・狼男に変身です!
ピアノの音に合わせて元気いっぱいの子どもたちでしたよ!
最後に、こすもす組、ひまわり組のお友だちです!
「み~な~さ~ん🎶」「は~あ~い🎶」と元気な声でスタートです。
絵本の中のおばけ👻に変身!ゆっくり…ゆっくりと進みます。
ピアノの音を聞きながらしっかり動けてます。
皆でおばけの👻お昼寝中…。
最後に皆で「さよならあんころ餅またきなこ🎶」の歌で無事終わりました。
久々のリトミックでしたが、そんな事を感じさせないくらい上手な子どもたちでした!
秋晴れが続く10月です❣
もも組のお友だちはベビーカーに乗って
すずらん組のお友だちは、歩いてお散歩に出かけてます。
「お散歩行こうね」とお話しすると、張り切って靴下を持ってくる
すずらん組さんです✨
《かっこう公園》
砂場があってお気に入りの公園です。
もも組のお友だちもスコップを持って砂あそびを楽しみましたよ。
すずらん組のお友だちは、鉄棒にぶら下がったり、
「1.2.3…」と数を数えて順番を守ってブランコに乗ってます。
自分の番が来ると喜んでいる子ども達でした✨
「お茶を飲もうね」と声をかけるとすぐに集まってベンチに座ってます。
「おいしいね~」「おかわり」と美味しそうに飲んでました♫
《さくらんぼ公園》
広いグラウンドがあり、思いきり走ったり
体を動かして遊べる公園です。
もも組さんも花壇の塀につかまり立ちや、シャボン玉を見て
遊んでいます♪
すずらん組さんは、
「何見てるの?」と恐る恐るミミズを見にくるお友だちや、
地面にお絵描きも楽しんでいます(^_-)-☆
これからも、お天気の良い日は色々な公園に行って、沢山体を動かして遊んでいきたいと思います。
《もも組さん》
離乳食、大きなお口をあけて
モリモリ食べてます(*^▽^*)
ボールプールの中に入ってご機嫌に遊んで
います❣
今日から10月ですね(*^^*)今年度も残り半年と折り返しになりました。残り半年も楽しく元気に過ごしていきたいですね✨
今日は、すみれ・こすもす・ひまわり組で保育園の周辺をお散歩し『秋』を探しに行ってきましたよ~
そして、なんと大量の栗を発見し拾ってきました❤
子どもたちに栗を食べたことがあるかと聞くと、
「お母さんと栗むいたよ~」という子もいれば、
「食べたことな~い」「むいてある栗は食べたことあるよ!」「栗ご飯の素ならある!」という子も多く、生の栗をゆで、皮をむいて食べた事がある子は少ない様でした。
そこで、拾った栗を調理し皆で食べる事を伝えると「やったー」「ほんとに食べれるの?」「早く食べたーい」と大喜びの子どもたちでした(*^▽^*)
早めに保育園に帰り皆で栗を洗いましたよ~
年長さんが代表で洗う為のお水を用意したり、栗を入れたりと準備のお手伝いをしてくれました‼
準備が完了したら、皆で順番に栗を洗いましたよ✨
汚れがしっかり取れるように、ごしごしと念入りに洗いました(*^▽^*)
🌰すみれ組🌰
🌰こすもす組🌰
🌰ひまわり組🌰
最後は、袋に詰め給食さんにお願いしてきました✨
ちょうど、お願いに行くともも組さんのご飯の時間でした✨
先生に支えられお皿を持ったり、一人でお皿を持ったりとがんばってモリモリ食べていましたよ❤
お昼寝明けにおやつと一緒に食べましたよ✨
「おいしいね~」「栗ってこんな味なんだね~」と美味しそうに食べていましたよ♪