3月生まれのお誕生会 🌸

今日は、3月生まれのお誕生会でした!

すずらん組のお友だちが二人、ちゅうりっぷ組のお友だちが一人です。

楽しい音楽の入場曲に合わせて元気に登場しましたよ☆

みんなの前に座った誕生児のお友だちは、ちょっと緊張気味です。

「お名前は?」「何歳ですか?」「好きな食べ物は?」とインタビュー~

ちゅうりっぷ組のお友だちは、元気に答えてカッコイイ姿を見せてくれました。

すずらん組のお友だちは、恥ずかしがってましたが、小さい声でもしっかり答えて

くれましたよ。

 

担任の先生からの誕生カードやメダルのプレゼントを、大事そうに手に取り、

とっても喜んでましたよ。

保育士からのお楽しみは、

「大きく、大きく、大きくなあ~れ」の大型紙芝居❣

「ぞうさんのぼうし」のペープサート❣

「大きく、大きく、大きくなあ~れ」のかけ声で、大きくなる絵を見て喜んだり、

ぞうさんのぼうしに入る動物を見ながら、楽しんでいました(#^^#)

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

第2回卒園式

3月16日(土)第2回卒園式が行われました。

2名のひまわり組さんが卒園します。

卒園児さんも在園児さんもちょっぴり緊張した面持ちながら「ドキドキするけどがんばろうね」と声をかけ合っていました。

一人ずつ園長先生から証書を受け取る姿は凛としており大きな成長を感じました。

園長先生からお祝いの言葉と共に、思いやりの大切さについてのお話があり、皆真剣な表情で聞き入っていましたよ。

すみれ、こすもす組のお友だちもお祝いの気持ちをこめてとてもきれいな歌声を聞かせてくれました。

最後に全員で「さよならぼくたちのほいくえん」を歌い、卒園児さんを見送りました。

ひまわり組さんと一緒に保育園で過ごす日々も残りわずかです。一日一日を大切に、思い出をたくさん作っていきたいと思います。

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

🌸ひな祭り会🌸

今日は、ひな祭り会がありました。

「ひなあられ食べるの?」と朝から楽しみにしていた子どもたちです!

二階に上がり、クラスで作ったおひな様製作を持って、写真を撮りましたよ。

ひな祭り製作をお友だちの前で、発表しています🎎

「何で作ったか?どのような手順で作っていったか?」を説明してくれましたよ。

おひな様の由来のお話しを聞いたり、「うれしいひなまつり」の歌を皆で歌ったり、

「おひな様はだ~れ」というパネルシアターを見たりと楽しみました(^^♪

幼児さんに手伝ってもらい、おひな様、お内裏さま、三人官女、五人囃子、

右大臣、左大臣の段飾りのおひな様が、完成しましたよ。

楽しみにしていた、「ひなあられ」もみんなで食べています☆

ももぐみさんのお友だちも、一粒ずつお口に入れて、満足顔でしたよ(^^)/

ひな祭りのランチプレート⁂

お花のランチョンマットにお花のちらし寿司‼

目で見ただけでも「かわいい~💛お花だ」と大喜びの子どもたち!

「おいしいね!」とみんなでテーブルを囲み、嬉しそうでしたよ。

 

おやつは、イチゴがのったカップケーキです!

生クリームの甘さに「おいし~い」とほっぺをおさえたり、口の周りに

クリームをつけて美味しそうに食べる子ども達☆

楽しい一日を過ごしました(#^.^#)

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

☆2月生まれのお誕生会☆

今日は、2月生まれのお誕生会でした。

もうすぐ3歳になるお友だちと5歳になったお友だちの3人です☆

お友だちの拍手に迎えられての入場です。

ちょっと緊張していましたが、

お名前は?何歳ですか?好きな遊びは?好きな食べものは?

好きな給食は?‥インタビューに、大きな声でしっかりと

答えていました(#^^#)

 

 

担任の先生からは、誕生カードとメダルのプレゼントをもらい、とっても

嬉しそうにしていましたよ。

保育士からのお楽しみは、みんなが大好きな「かっぱなにさま」

音楽が流れ、かっぱのボードビルが出てきたら「わあ~かっぱだ」と

大喜びの子どもたち(^^)/

最後は、お友だちの所までかっぱサンが来てくれたので、

優しく触る子、じっと見ているだけの子と反応は様々でしたが、楽しいお誕生会でした🎂

 

 

カテゴリー: Staff Blog | コメントする

もうすぐ春ですね・・・

今週は気温が上がり暖かい日が続きました。

雪解けが進み、春の訪れを感じますね。

もも組、すずらん組、ちゅうりっぷ組は園庭に出て元気いっぱいに遊んでいますよ。

スコップで穴を掘ったり、お尻で滑ったり・・・

みんなで日向ぼっこをしたり・・・

のんびりとした時間を過ごしましたよ。

リトミック教室にも楽しく参加しました。

乳児さんは野菜になりきり、表現遊びを楽しんだり・・・

 

お馬さんになって、ぱっかぱっかと走ったり、

にょろにょろとヘビになったり・・・、手を叩いたり

ほうきで掃いたり、窓拭きしたり・・・

沢山体を使って、みんないい汗をかいていました。

 

幼児さんは週に一度、栄養士さんに箸の持ち方を教えてもらい練習をしています。

今日は前回に引き続き、マカロニ・毛糸・チェ―ンリングをお皿からお皿へお箸で運びました。

みんな、上手に使えるようになってきました。

カテゴリー: Staff Blog | コメントする